前回は、

便秘について、

・便秘の原因

・そもそも便秘とは

・Miss.Ooの便秘体験

をお話し致しました。

今回は、

「便秘って体に悪いと聞くけど、

いったいどういう影響があるの?」

という便秘の体への、

こわい影響についてお話し致します。

便秘って、

誰にでも起こり得ることだし、

体に悪いと聞いていても、

たいしたことはないと、

考えてはいませんか?

たかが便秘、

されど便秘。

実は便秘って、

あなたが思っている以上に、

とっても怖い状態なんですよ。

もともと便とは、

体内に要らなくなった

「老廃物」

の事を言います。

その中には、

有害物質も含まれているので、

すぐに体内から、

排出されるべき物質です。

便秘の体への影響として、

●便が腸内に停留していることによって、

便からの有害物質が体内に吸収され、

ガスも発生します。

便秘の方のおならが臭いのは、

このためですね。

要するに、

だでさえも有害な便を、

体内で更に腐らせているような状態です。

●その腐った便からの有害物質が、

大腸から吸収されて、

血管内に入り血液が汚れます。

血液の汚れは、

血管にダメージを与えたり、

白血球を増やして、

血液をドロドロにしてしまいます。

また、

血流が悪くなり、

冷え性の原因にもなります。

さらに、

血流の悪さがひどくなると、

便秘が原因で、

頭痛を生じることもあります。

●便秘で腸内に古い便が滞っていると、

食物の消化~排泄までの工程が

スムーズにいかずに、

消化機能が低下します。

消化機能が低下すれば、

栄養素が吸収されずに、

体力は低下し体調も崩れます。

また、

排泄がスムーズにされなければ、

便がどんどんたまり、

下腹部がはったり腹痛を起こして、

不快症状が引き起こされます。

便が貯まるだけでなく、

便からのガスの発生で、

お腹が膨らむことになり、

周囲の内臓を圧迫して、

内蔵の働きも悪くしたり、

内蔵の圧迫による様々な症状が

引き起こされます。

●腸内に便が滞り、

腸内環境が悪くなると、

腸の働きも悪くなります。

腸は「第2の脳」

とも言われるくらいに、

とても大切な器官で、

90%以上の免疫物質や、

様々なホルモンが

分泌されているため、

免疫力が低下したり、

幸福感を感じにくくなったりと、

心身に悪影響を与えます。

●また腸は

自律神経に支配されています。

腸の働きの悪さは、

自律神経の

乱れによることも多いです。

また、

腸の働きが悪い事で、

自律神経も乱されます。

いずれにしても、

便秘である事は、

自律神経を乱れさせます。

●便秘は体内への影響だけでなく、

自律神経の乱れや、

老廃物により新陳代謝が

妨げられることなどから、

ニキビや吹き出物がでるなど、

お肌が荒れたり、

下腹がはって、

お腹がポッコリとでたり、

ガスの発生により、

おならや息・体臭が、

大げさに言うと、

便臭のようになってきます。

●便秘になると、

腸からはどんどん、

水分が吸収されるようになります。

そうすると、

便から水分が失われて、

日に日に硬い便となります。

その硬い便を

無理に出そうときばるために、

肛門が切れて切れ痔になったり、

いぼ痔になったりすることも多いです。

便秘からくる、

自律神経の乱れから、

うつ病まで発展することや、

免疫の低下は、

多くの病気の原因となります。

また痔によって、

手術が必要になる方もおられます。

妊娠中は、

これらの影響をより多く受けます。

妊娠中は便秘になりやすい、

便秘になっても仕方がないと

放っておかずに、

毎日、

快適に排便があるように、

便秘の予防や対策を、

しておく必要があります。

次回は、

便秘の予防や対策について、

簡単にできる、

腸を刺激する

「ツボ」についてお話ししますね

 

 

 

 

初めてのお産に不安を感じている妊婦さん ・赤ちゃんとの特別な瞬間を笑顔で迎えたい方 ・痛みや不安にとらわれず「気持ちいいお産」を体験したい方

詳細・お申し込みはこちら

 

お産は痛くて辛いものと思い込んでいる方、気持ちいいお産をしたい方、パートナーとの愛あるお産をしたい方

詳細・お申し込みはこちら

 

お産への不安や恐怖が強い方・気持ちいいお産を体験したい方

詳細・お申し込みはこちら

 

 

お産の時のリラックスに効果的なヒプノについて知り、体験したい方

詳細・お申し込みはこちら